GOGO TOURS PTY LTD
137 Parmelia Drive,
Taylors Lakes, VIC 3038
AUSTRALIA
TEL : 61-3-8390-7178
info@gogotours.com.au

オーストラリアエコツーリズム認定
Parks Victoria Tour Operator License PV1547
トップ > オーストラリア動植物図鑑 > 爬虫類 - Australian Reptiles

オーストラリア動植物図鑑

ツアーガイドがツアー中に撮ったオリジナルの写真を元に作ったオーストラリア動植物図鑑です。


 爬虫類・両生類 (現在10種)
  LACE MONITOR
和名: レースオオトカゲ
学名: Varanus varius
英名: Lace Monitor
科 オオトカゲ科・オオトカゲ属
頭尾長: 体長2m
生息域:オーストラリア東部
砂漠 のような 乾燥帯 から 熱帯雨林 にまで様々な 環境 に生息する。地上性の種もいれば 木 に登ることを好む種もいる。 食性は主に動物食で、 昆虫 、 甲殻類 、 貝類 、 両生類 、爬虫類、 哺乳類 などを食べる。 グレイオオトカゲ は 果実 も食べる。 繁殖形態は卵生。アボリジニの重要な食料でもある。 インドネシアの有名なコモドアオオトカゲの親戚である。
  COMMON DEATH ADDER
和名: コモンデスアダー
学名: Acanthophis antarcticus
英名: Common Death Adder
科・属: コブラ科・デスアダー属
頭尾長: 体長60-90cm
生息域:オーストラリア東部
体色は砂地に目立ちにくい茶褐色もしくは灰褐色。頭は三角形で、瞳孔は縦長。 毒性は神経毒で、オーストラリアでは最も危険なヘビの一種(世界でも5番目の猛毒種)。 砂漠や荒れ地に潜み、棘のある尾を振って獲物の トカゲ をおびき寄せて捕食する。
  INLAND TAIPAN
和名: ナイリクタイパン
学名: Oxyuranus microlepidotus
英名: Inland Taipan, Small Scaled Snake, Fierce Snake
科・属: タイパン属
頭尾長: 体長60-90cm
生息域:オーストラリア中央部
陸上では、世界で一番の猛毒種として知られる。コブラの50倍の毒を持つ。性格はおとなしく、攻撃的ではないが、 追いつめられたときなどに咬みついてくる。 生息環境は乾燥した草原や岩場でげっ歯類の掘った穴などを巣穴にしています。基本的に昼行性で、夜間や温度の高い日中は巣穴の中や岩の割れ目などに身を潜めています。 哺乳類を中心とした、さまざまな脊椎動物をエサにしています。
  EASTERN TIGER SNAKE
和名: タイガースネーク
学名: Notechis scutatus
英名: Eastern Tiger Sanke
科・属: コブラ科、タイガースネーク属
頭尾長: 体長210cm
生息域:オーストラリア東南部、西南部
全長は100-180cmで、最大210cmにも達する。深緑のような灰褐色の地色に淡黄色の帯があり、虎の模様に似ている。 また、タスマニアのタイガースネークは本土のものと比べて模様が異なっており、最近までは別の種類の蛇だと思われていた。メスは、最高で30匹の子供を産む。
  MERTEN`S WATER MONIOR
和名:
学名: Varanus mertensi
英名: Merten`s Water Monitor
科・属: オオトカゲ科
頭尾長: 体長150cm
生息域:オーストラリア北部
両生類に近い性格を持ち、常に水辺の近くを好む。主に魚、カエルなどを食べる。
  Southern Corroboree Frog
和名: コロボリーヒキガエルモドキ
学名: Pseudophryne corroboree
英名: Southern Corroboree Frog
科・属: カメガエル科
頭尾長: 体長2.5-3cm
生息域:オーストラリア(ニューサウスウェールズ州南東部のオーストラリアアルプス山脈周辺)
黄色と黒のストライプの模様が特徴。アルカロイド性の毒性を持っている。Corroboreeとは、アボリジニの原住民の言葉で、体をペイントして踊るコロボリーダンスの意味である。絶滅危惧種のリストに挙げられる種である。
その他の参考文献:Corroboree Frog
【写真撮影】 2013年7月11日、ビクトリア州、ヒールスビル鳥獣保護区
  Eastern Brown Snake
和名:イースタンブラウンスネーク
学名: Pseudonaja textilis
英名: Eastern Brown Sanke Common brown snake
科・属: コブラ科
頭尾長: 体長1.1-1.8m (最高2.4mが記録)
生息域:オーストラリア東部全域
昼行性で、攻撃性がある。主にカエル、ネズミ、鳥などを食べる。世界猛毒蛇ランキング2位。
【写真撮影】 2013年7月11日、ビクトリア州、ヒールスビル鳥獣保護区
  Central Bearded Dragon
和名:フトアゴヒゲトカゲ
学名: Pogona vitticeps
英名: Central Bearded Dragon, Inland Bearded Dragon
科・属: アガマ科 アガマ亜科 アゴヒゲトカゲ属
頭尾長: 体長40-60cm
生息域:オーストラリア内陸部
その他の文献:Wiki
  Jungle Carpet Python 
和名:カーペットニシキヘビ
学名: Morelia spilota cheynei
英名: Jungle Carpet Python
科・属: ニシキヘビ科 オマキニシキヘビ属
頭尾長: 体長1.1-2.1m (最高2.6mが記録)
生息域:オーストラリア北東部(亜熱帯雨林)
パイソンの種類の中では比較的小さい。特徴はベージュ、淡黄色、濃黄色の地色に黒色の模様
【写真撮影】 2013年7月11日、ビクトリア州、ヒールスビル鳥獣保護区
  Red-Bellied Black Snake 
和名:アカハラクロヘビ
学名: Pseudechis porphyriacus
英名: Red-bellied Black Snake
科・属: コブラ科
頭尾長: 体長1.4-2m
生息域:オーストラリア東部(湿地帯近く)
墨のような濃い黒色に、腹が赤い、そのため、Red-belliedと呼ばれる。毒性はあるが、攻撃性はない。但し、威嚇するためにコブラのように首を持ち上げ、東部を平たくする場合がある。
【写真撮影】 2013年7月11日、ビクトリア州、ヒールスビル鳥獣保護区